イベント・セミナー

開催予定表 

高校生出前授業

兵庫県立川西緑台高等学校

コーディネータ:大阪大学大学院医学系研究科 教授 竹田 潔

 

2024年1月24日(水)

・健康にかかわる腸内細菌

   大阪大学大学院医学系研究科 教授 竹田 潔

 

学校法人大阪医科薬科大学 高槻中学校・高等学校

コーディネータ:大阪大学大学院医学系研究科 教授 竹田 潔

 

2023年11月29日(水)

・バイオインフォマティクスによるDNA解析で、環境問題としての薬剤耐性菌に挑む!

   京都大学大学院工学研究科 都市環境工学専攻 助教 五味 良太

2023年9月20日(水)

・ウイルス界への招待:ウイルスと私たち、ウイルスと地球環境

   京都大学 化学研究所 附属バイオインフォマティクスセンター 教授 緒方 博之

2022年11月2日(水)

・筋肉研究からAIへの展開:ふらふらが情報社会を変える

   大阪大学大学院生命機能研究科 特任教授 柳田 敏雄

2022年9月21日(水)

・物が発する「におい」で、害虫の天敵をおびき寄せる驚異の防除技術

近畿大学農学部 農業生産科学科 講師 谷 衣代

2021年9月24日(金) zoom開催

・利害の対立がもたらす進化・多様化・絶滅

   神戸大学大学院人間発達環境学研究科 教授 高見 泰興

2021年9月3日(金)

・食欲をコントロールする体のしくみ

   京都大学大学院農学研究科 教授 佐々木 努

2020年11月20日(金)

・中学・高校では教えてくれない藻類の光合成の話

   京都大学大学院人間・環境学研究科 教授 宮下 英明

2020年9月24日(木)

・私たちの命を支える植物のこと

   摂南大学農学部 教授 奥本 裕

2019年9月2日(月)

・ヒト嗅覚システムを再現した匂いセンサーの開発について

   -匂い情報のデジタル化に向けて-

   大阪大学産業科学研究所 教授 黒田 俊一

2019年6月24日(月)

・植物は何を食べているのか?世界を変えた肥料の話

   京都大学大学院農学研究科 准教授 小林 優

2018年6月23日(土)

・私たちの細胞の中では遺伝子の読み取りをどうやって調節しているのか?

 -凝縮したクロマチンとゆるんだクロマチン-

   大阪大学大学院理学研究科 生物科学専攻・染色体構造機能学研究室

   教授 小布施 力史

2018年6月12日(火)

・個別化医療につながるがんの遺伝子解析研究

   奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス領域 特任准教授 久木田 洋児

2017年6月14日水

・アリの社会と匂いコミュニケーション

   関西学院大学 理工学部 生命科学科 准教授 北條 賢

2017年6月7日(水)

・工場的に生産される(植物工場)野菜~植物生理と栽培技術~

   大阪府立大学大学院 生命環境科学研究科 生産環境学 准教授 西浦 芳史

2016年6月15日(水)

・花成ホルモン-どのように謎は解かれ、何が課題として残っているか?

   京都大学大学院生命科学研究科 教授 荒木 崇

2016年6月10日(金)

・ワクチンとアジュバント

 ~感染予防から、がん、アレルギーの治療への展望~

  大阪大学免疫学フロンティア研究センター 准教授 黒田 悦史

2015年12月15日(火)

・生体内カメラで見る、生きた細胞の動きの世界

   大阪大学大学院生命機能研究科 教授 石井 優

 

大阪府立天王寺高等学校

コーディネータ:大阪大学大学院医学系研究科 教授 竹田 潔

 

2019年6月20日(木)

  「課題研究」のテーマ立案、実験系構築などの問題を抱える多くの生徒へ、
大学職員による専門的な研究指導・課題解決への協力のため、6分野に各1名の講師を派遣し実施。

   物理分野:大阪大学理学研究科 物理学専攻 教授 山中 卓

  生物分野:京都大学大学院理学研究科 生物科学専攻 教授 沼田 英治

  化学分野:大阪大学大学院理学研究科 化学専攻 教授 奥村 光隆

  数学分野:大阪大学大学院理学研究科 数学専攻 助教 小川 裕之

 データサイエンス分野:

      大阪大学数理・データ科学教育研究センター 特任講師 朝倉 暢彦

 各種分野:大阪教育大学科学教育センター 准教授 仲矢 史雄

 

大阪府立茨木高等学校

コーディネータ:大阪大学大学院医学系研究科 教授 竹田 潔

 

2020年度は開催中止

2019年7月13日(土)

・腸内細菌と病気

   大阪大学大学院医学系研究科 教授 竹田 潔

・左右非対称の生物学

   大阪大学大学院理学研究科 教授 松野 健治

2018年7月14日(土)

・遺伝子DNAの動きを生きたままみる

   大阪大学大学院生命機能研究科 細胞ネットワーク講座 教授 平岡 泰

・薬学・医学における基礎研究-ライフサイエンス研究-

   大阪大学大学院薬学研究科 分子生物学分野 教授 水口 裕之

2017年7月15日(土)

・個体の生と死を超えて命をつないでいく生殖細胞の謎について

   大阪大学大学院生命機能研究科 時空生物学講座 教授 甲斐 歳惠

・ブレインマシンインターフェイス技術について

   大阪大学国際医工情報センター 臨床神経医工学寄付研究部門 教授 平田 雅之

 

大阪府立豊中高等学校

コーディネータ:大阪大学大学院医学系研究科 教授 竹田 潔

 

2016年9月5日(月)

・地震~構造物の耐震性について~

   近畿大学 建築学部 建築学科 教授 阿波野 昌幸

 

学校法人金蘭千里学園 金蘭千里中学校・高等学校

コーディネータ:大阪大学大学院医学系研究科 教授 竹田 潔

 

2023年10月23日(月)

・食品添加物と腸内細菌

   近畿大学 生物理工学部 食品安全工学科 准教授 栗原 新

2023年1月30日(月)

・スペースデブリ

立命館大学理工学部 機械工学科 教授 渡辺 圭子

2021年10月11日(月)

・世界史を変えてきた感染症とそれと戦う免疫

   大阪大学大学院医学系研究科 教授 竹田 潔

2020年12月14日(月)

・iPS細胞の研究を使っていたんだ関節軟骨を治す-新しい治療法の開発

   京都大学iPS細胞研究所 教授 妻木 範行

2019年9月10日(火)

・人と人をつなぐコミュニケーションロボット

   大阪大学大学院基礎工学研究科 准教授 吉川 雄一郎

2018年10月12日(金)

・君たちが決める人工知能・ロボットとの未来共生社会

   大阪大学大学院工学研究科 教授 浅田 稔

2016年9月6日(火)

・重力波の発見から見えてくる新しい物理

   京都大学大学院理学研究科 物理学・宇宙物理専攻 教授 田中 貴浩

2016年2月19日(金)

・癌ってどうゆうもの?

   京都大学大学院生命科学研究科 高次生命科学専攻 高次生体統御学講座

   教授 垣塚 彰

 

大阪府立春日丘高等学校

コーディネータ:大阪大学大学院医学系研究科 教授 竹田 潔

 

2016年1月29日(金)

・神経細胞が織りなす小宇宙:脳の不思議とその実際

  大阪大学大学院医学系研究科

  教授 佐藤 真

2015年11月20日(金)

・五感で楽しむ物理学~感覚のメカニズムとものづくりへの応用~

   大阪大学大学院工学系研究科 環境・エネルギー工学科 准教授 秋山 庸子

2015年10月23日(金)

・癌ってどうゆうもの?

   京都大学大学院生命科学研究科 高次生命科学専攻 高次生体統御学講座

   教授 垣塚 彰

2014年10月31日(金)

・再生生物学の挑戦~再生できない動物を、再生できるようにする~

   京都大学大学院理学研究科 教授 阿形 清和

2014年9月29日(月)

・能動的学びのススメ-感動こそ学びの第一歩

   大阪大学大学院理学研究科・物理学 教授 下田 正

 

学校法人浪速学院浪速高等学校

コーディネータ:大阪大学大学院医学系研究科 教授 竹田 潔

 

2015年3月9日(月)

・宇宙からミクロの世界まで

   大阪大学大学院理学研究科 准教授 藤田 佳孝

 

大阪府立富田林高等学校

コーディネータ:大阪大学大学院医学系研究科 教授 竹田 潔

 

2015年1月27日(火)

・脳の進化~私達はどのようにして考えるようになったか~

   神戸大学大学院理学研究科 准教授 森田 光洋

2014年10月28日(火)

・能動的学びのススメ-感動こそ学びの第一歩-

   大阪大学大学院理学研究科・物理学 教授 下田 正

2014年9月19日(金)

・植物が創る太陽電池~CO2を減らしてエネルギーを生み出す光合成~

   大阪市立大学複合先端研究機構 教授 橋下 秀樹

2013年12月13日(金)

・DNAが語る生物の進化

   神戸大学理学部 助教 羽生田 岳明

2013年11月15日(金)

・能動的学びのススメ-感動こそ学びの第一歩-

   大阪大学大学院理学研究科・物理学 教授 下田 正

2013年6月19日(水)

・記憶の仕組み

   大阪大学大学院生命機能研究科 教授 小倉 明彦

コーディネータ:大阪大学大学院医学系研究科長・医学部長 米田 悦啓

 

2013年2月1日(金)

・細胞のタイプを変える-いくつになっても走れるのか?-

   京都大学iPS細胞研究所 教授 妻木 範行

2012年10月24日(水)

・爆発だらけの宇宙と太陽-我々はなぜ生まれたのか?-

   京都大学大学院理学研究科附属花山天文台長 柴田 一成

2012年6月22日(金)

・珍味ホヤのマッチョな発生生物学

   大阪大学大学院理学研究科 教授 西田 宏記

 

大阪府立園芸高等学校

コーディネータ:大阪大学大学院医学系研究科 教授 竹田 潔

 

2013年12月17日(火) 池田市民文化会館

・微生物の魅力と可能性:微生物バイオテクノロジーの最先端

   奈良先端科学技術大学院大学 教授 高木 博史

2013年9月4日(水)

・光合成と人工光合成:水を還元剤とする炭酸同化反応

   大阪市立大学理学部 教授 神谷 信夫

コーディネータ:大阪大学大学院医学系研究科長・医学部長 米田 悦啓

 

2012年12月17日(月)

・動物の発生にみる遺伝子と細胞のドラマ

   京都大学大学院理学研究科生物化学専攻 動物学教室 教授 高橋 淑子

2012年9月6日(木)

・工学におけるバイオテクノロジー

 大阪大学大学院工学研究科 教授 福崎英一郎