HOME  >  セミナー(最新) >  セミナー(2022)  > 2022年9月20日(火)開催 セミナー
 

2022年9月20日(火) セミナー T3 会場開催+WEB開催→WEB開催に変更】

感染症における免疫制御機構
開催日時: 2022年9月20日(火) 10:30~16:20
コーディネータ: 荒瀬 尚
 大阪大学微生物病研究所 免疫化学分野 教授
姜 秀辰
 大阪大学免疫学フロンティア研究センター
 免疫機能統御学 准教授
開催方法: 千里ライフサイエンスセンタービル5階 山村雄一記念ライフホール
WEB配信のみに変更
LIVE配信:FAQ
お知らせ Hybrid開催を予定しておりましたが、台風14号の接近に伴い、
開催方式を WEB配信のみ に変更することになりました。
何卒、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
(2022/09/16 PM2:00)

プログラム・趣旨・講演要旨

 免疫システムはウイルス等の病原体に対する生体防御システムであり、病原体と共に進化してきたと考えられる。従って、感染症における免疫応答の解明は、免疫を理解する上でも病原体を理解する上でも重要である。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)においても、ウイルスがさまざまな臓器に致命的な傷害を引き起こしたり、免疫応答から逃避したりすることが明らかになってきた。このようなパンデミックを引き起こすウイルス感染症に対して、効果的なワクチン開発や適切な治療法を確立することは、ウイルス感染症の制御に重要である。本セミナーでは、ウイルス感染症の制御を目指している第一線の研究者が、新型コロナウイルスをはじめとしたウイルスの進化やウイルス感染症の病態・治療法、及びワクチン開発研究について、最新の知見を紹介する。  
ポスター PDF プログラム PDF 要旨集 PDF
 
はじめに
大阪学微生物病研究所 免疫化学分野 教授 荒瀬 尚
感染症における宿主病原体相互作用
 大阪学微生物病研究所 免疫化学分野 教授 荒瀬 尚
変異するウイルスに対抗する抗体の適応戦略
国立感染症研究所 治療薬・ワクチン開発研究センター
センター長 高橋 宜聖
宿主RNA結合タンパク質によるウイルス感染免疫応答と制御
京都大学大学院医学研究科 医学専攻分子生体統御学講座 医化学分野
教授 竹内 理
感染症による免疫応答の暴走:血管障害の病態機構と新たな治療法について
大阪大学免疫学フロンティア研究センター 免疫機能統御学
准教授 姜 秀辰
ワクチンから生まれる基礎研究;異所性核酸による免疫制御機構
東京大学医科学研究所 感染・免疫部門 ワクチン科学分野
教授 石井 健
新型コロナウイルスの進化
東京大学医科学研究所 感染・免疫部門 システムウイルス学分野
教授 佐藤 佳
おわりに 
大阪大学免疫学フロンティア研究センター 免疫機能統御学
准教授 姜 秀辰

TOP